GENESIS Users’ Group研究会
次回研究会の案内
GENESIS Users’ Groupでは定期的に研究会を開催します。今後、産業界などでGENESISを幅広く活用頂くために、GENESISの最新機能や利用方法のチュートリアルなどを提供する場として、研究会活動を推進していく予定です。
次回第14回研究会の開催概要は次のとおりです。
第14回研究会では、分子動力学(MD)シミュレーションの活用例として、GENESISとPythonエコシステムとの連携について具体的な応用事例を紹介する予定です。
会議名 | GENESIS Users’ Group第14回研究会 |
---|---|
日時 | 2025年6月23日(月)15:00~16:30 |
場所 | オンライン |
テーマ・内容 | 「GENESISとPython連携の開発紹介」
GENESISをPythonエコシステムと連携させるための我々の現在の取り組みについてご紹介します。前半では、GENESIS解析ツール向けのPythonインタフェースの開発について、その実装内容とデモをご紹介します。後半では、GENESISのシミュレーションエンジン(ATDYN)とPyTorchとの連携について、実装内容と実験データ解析への応用例をご紹介します。 |
発表者 | 松永 康佑(埼玉大学大学院理工学研究科 / 理化学研究所計算科学研究センター) |
進行 | 笠原 健人(大阪大学 大学院基礎工学研究科) |
参加資格 | GENESIS Users’ Group の会員であること |
参加費 | 無料(会員限定) |
主催 | GENESIS Users’ Group(運営:株式会社理研数理) |
共催 | 株式会社JSOL |
備考 | 「質疑応答/ディスカッション」では、事前に参加者から議論したいテーマ・質問を募集しています。
申込時の「事前質問」欄に、ご自身の興味があることについて、ぜひ積極的にご記入ください。 |
研究会参加申込み
※研究会の申込みにはGENESIS Users’ Groupへの入会が必須となります。
GENESIS Users’ Groupへの入会方法については、こちらのページをご確認下さい。
年会費は無料となります。詳しくはこちらをご確認下さい。
2025年6月19日(木)締切
申込はこちら
委託先の株式会社JSOLサイトの申込ページへジャンプします。
※株式会社理研数理は参加者の申込受付業務等の運営を株式会社JSOL(共催)に委託しています。
年度別一覧
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
ページトップへ