「富岳」の利活用に関する相談に応え、新たな価値を提供
大規模計算をしたいけれど時間がかかる、計算リソースの確保が難しい、スーパーコンピュータ「富岳」に興味はあるが自社での有効な活用方法が分からない、といった課題はございませんか。
「富岳」に関するさまざまな相談に、エンジニア・コンサルタント・コーディネーターといったエキスパートがお応えします。
理研数理は、親会社のJSOLと連携し、お客さまの課題に最適な「富岳」利活用方法の提案、「富岳」利用に必要な手続きの支援・代行、「富岳」でアプリケーションを実行するための環境構築や大規模計算実行に対する伴走支援など、幅広く支援を行います。
サービス内容


お客さまのニーズに合わせ必要なメニューを組み合わせてご提供します
アセスメント
お客さまのニーズをヒアリングさせていただき、研究・開発業務への具体的な「富岳」の利活用方法のご提案や、お客さまに寄り添って、あらゆる観点から「富岳」利用を提案します。
課題申請の代行
「富岳」の利用に必要となる課題申請書の作成や申請に関わる手続きを代行します。
環境構築
お客さまが「富岳」で利用したいプログラムのインストールなど、実行環境構築をご提供します。
計算代行
お客さまに代わって、入力データの加工、パラメータ設定、「富岳」用のジョブ設定およびジョブ実行、結果レポートの作成などをエキスパートが実施します。
利用報告書作成・提出の代行
「富岳」利用終了後、60日以内に提出が必要となる利用報告書の作成および提出を代行します。
伴走
「富岳」利用に関する質疑応答や、エラーが発生した際の対応方法の相談など、利用時に発生する疑問や課題に対して、エキスパートが丁寧にサポートします。
技術指導・共同研究
難易度の高い貴社の課題や研究・開発業務の高度化に向けて、理化学研究所の研究者などと協力して最適な解決策を提案します。
アプリケーションサービスプラン
アプリケーションサービスプランは、理研数理が提供する「富岳」利活用コンシェルジュのオプションです。理研数理から民間企業のお客さまに、「富岳」の計算資源と、「富岳」上で動作するアプリケーショの利用環境などが、セットで提供されます。これまで以上に「富岳」が早く・安く・簡単に利用できるようになりました。
「富岳」利用の手続きが簡単
- 課題申請は不要
- 利用報告書は不要
- お客さまは「富岳」アカウント発行に必要な手続きのみ実施
課題の審査が不要
- 課題の審査は不要で、短期間で「富岳」の利用を開始することが可能
※「富岳」アカウントの発行のための理研数理への本人確認手続き、および「富岳」の利用規約に従うことの誓約書の理研数理への提出が必要
「富岳」利用は非公開
- お客さまの所属機関名は非公開
- お客さまが「富岳」で実施した課題の情報は非公開
必要な時に必要な量だけ利用可能
- 理研数理が企業・研究機関からの依頼を受け、計算資源量を追加
- 使用した計算資源量に応じた従量課金制
優先実行
- 無償で利用する課題に比べて高い優先度で利用することが可能
研究開発コストの軽減
- 利用報告書非公開の有償課題より安価に利用することが可能
お客様への提供価値
- 「富岳」を活用した産学官連携の取り組みに参画した経験豊富なエンジニアが、お客さまの業務課題の解決に向けた「富岳」の利活用方法を提案します。
- 産業界向け「富岳」利用マニュアルを作成したコンサルタントが、お客さまのニーズに適した利用制度の提案や利用手続きを支援します。
- 理研数理は、理化学研究所をはじめとするアカデミアとの⾧年の協業実績を活かし、お客様の研究・開発業務の高度化に向けて、研究者による技術指導や共同研究をコーディネートします。
産業界における「富岳」の先進的利用の一例
産業界において「富岳」は、製品設計、材料開発、創薬などにおいて幅広く利用されています。
また、その利用範囲を急速に広めつつあります。
- CAE解析結果を用いた機械学習モデルの検証
- 化学メーカーにおける材料の設計シミュレーション
- 精密化学メーカーにおける電解質の伝導メカニズム解析
- 医薬品分子の結晶構造予測
- 船舶の自航試験を代替するシミュレーション
- 建築物の耐風設計流体シミュレーション
- 住宅設備機の微細気泡および飛沫を含むシミュレーション
- 工作機械の切削加工シミュレーション
導入実績
株式会社アイシン様
株式会社アイシン様より、研究・開発業務の課題に対して、「富岳」を活用することで解決できないか、ご相談をいただきました 。理研数理および JSOL は、 現在の業務課題についてヒアリングの上、「富岳」の特長や利用方法を説明し、アイシン様のニーズに合わせた「富岳」の利活用方法について複数の案をご提案しました。アイシン様では提案内容を精査・検討の上、最初に着手する実施内容を決定いただきました。実際の「富岳」利用にあたっては、課題申請手続きの代行と、「富岳」利用方法に関する問い合わせサポートなどのサービスを活用いただきました 。
「富岳」について詳しく知りたい方はこちら

(出典:理化学研究所、https://www.r-ccs.riken.jp/outreach/photos/)